現代のICT環境においては、多様な機器・システムがネットワークに接続されることにより、ネットワーク環境の複雑化が進んでいます。こうした複雑化したネットワークでは、トラブルの原因が多岐にわたるため、その対応には高度な専門知識が求められます。当社では、お客様の業務継続性を高いレベルで維持するために、豊富な構築実績と経験を活かした最適なネットワーク構成をご提案し、確実に構築いたします。
Service Lineup
ネットワーク構築
NETWORK CONSTRUCTION
サービスの特徴
Features導入効果
Introduction Effect- ネットワーク基盤の安定稼働
- 多様なトラブルへの迅速な対応
- コストx機能のバランスが取れた構成提案
サービス内容
Content
新規・リプレイスに関わらず、検討初期の段階から参画し、目的に合わせた構成を検討、ご提案します。
Cisco、ALAXALAなどに代表されるエンタープライズクラスの機器はもちろんですが、豊富な構築実績の中で採用してきた比較的リーズナブルな機器を採用する構成のご提案も可能です。
規模や予算に合わせた構成を検討し、その中で継続的に安定稼働する仕組みをご提案していきます。
サーバ仮想化
SERVER VIRTUALIZATION
サービスの特徴
Features
サーバ仮想化は、多くの企業で積極的に導入が進められている先進的な技術分野です。
当社はこの分野において豊富な実績と専門知識を有しております。特に医療分野では、電子カルテシステムを含む統合的な仮想基盤の構築において、数多くの導入実績を重ねてまいりました。システム移行に際しては、ベンダーとの初期協議の段階から参画し、お客様に最適な環境への円滑な移行を、きめ細やかにサポートいたします。
導入効果
Introduction Effect- 障害に強いサーバー基盤の構築
- サイロ化した仮想環境の統合
- 統合によるITコストの効率的な利用
- オンデマンドで利用可能なサーバーリソースの確保
サービス内容
Content
3Tier、HCIといった安定稼働の実績がある構成をご提案します。
vmwareからAHVへの移行など、異なるハイパーバイザー間の移行についても当社で対応いたします。
お客様によっては、システムごとに別々の仮想環境が構築されており、リソースやコストの無駄が問題になっているケースもありますが、こういった環境の統合も数多くの実績がございます。
物理サーバーを長期間利用した結果、OSとサーバーのサポート関係が崩れてリプレイスができなくなっているシステムの延命措置にも豊富な実績を持っており、システム更新後の旧システムの延命といった要件に対しても豊富な実績があります。
クライアント仮想化
CLIENT VIRTUALIZATION
サービスの特徴
Features
クライアント仮想化で得られるメリットは多岐にわたり、お客様の利用用途に応じて幅広い選択肢があります。
当社では、医療機関・自治体を中心とした豊富な実績を活かし、お客様に最適なソリューションを提案いたします。
導入効果
Introduction Effect- セキュリティインシデントの波及範囲の限定
- リモートからのシステム利用のパフォーマンス改善
- 効率的なパッチ適用環境
- PC依存の入替サイクルからの解放
サービス内容
Contentクライアント仮想化と一言に言っても、VDI・SBC・DaaS・RBIなど多岐にわたります。当社では医療機関や自治体で培った経験をもとに、ご要望に応じた最適なソリューションを提案します。
バックアップ環境整備
BACKUP ENVIRONMENT CONSTRUCTION
サービスの特徴
Features
近年、バックアップはハードウェア障害時の復旧手段だけでなく、セキュリティインシデント対応における最後の砦として、その重要性が大きく見直されています。
当社は、サーバー仮想化と組み合わせた統合的なバックアップ環境構築に豊富な実績を持ち、お客様の課題を解決する最適なソリューションをご提供します。
導入効果
Introduction Effect- 統合によるリソース有効活用
- リストアテストが可能なバックアップ環境の構築
- 長期間におよぶ世代管理の実現
- BCPポリシーに沿ったバックアップ環境の構築
サービス内容
Content
仮想環境のバックアップからクライアントのバックアップに至るまで、最適なバックアップソリューションを提案します。
バックアップ環境の設計は、バックアップ対象、バックアップ方式、保存メディア、復元時間、保管世代、動作システムなど多岐にわたる項目を考慮して、具体的な構成を決める必要があります。特にいくつものシステムを単一のバックアップソリューションでバックアップする環境では、より高度な設計が必要になります。
当社では必要な時に必ず元に戻るバックアップを最重要視し、それでいて運用負荷を軽減できるバックアップ基盤を提案します。
セキュリティ対策
SECURITY MEASURES
サービスの特徴
Features
現代のサイバーセキュリティ環境では、外部および内部からの脅威が高度化し、複雑さを増しています。各種セキュリティ製品は検知方法や対象領域が異なるため、単一のソリューションでは十分な防御が困難です。
当社では、お客様の業務環境を詳細に把握し、日常的な運用プロセスや社内規定を踏まえた、包括的で実効性の高いセキュリティ対策を立案いたします。
導入効果
Introduction Effect- 効率的なセキュリティ環境の実現
- 新たなセキュリティ製品の提案・導入
- 業務、運用に合わせた強化ポイントの抽出
サービス内容
Content
セキュリティリスクは「0」にはならないと言われています。
そのような中で、理想的なセキュリティ対策環境を念頭に置き、優先順位を設定して効率のよい対策をご提案します。
ネットワークセキュリティからエンドポイントセキュリティまで、知見を生かした現場志向の環境構築を目指します。
また、導入後の運用フェーズも重要と考え、導入して終わりではないセキュリティ対策を実施します。
ネットワーク分離・
ファイル無害化・生体認証
NETWORK SEPARATION / FILE SANITIZATION / BIOMETRIC AUTHENTICATION

サービスの特徴
Features自治体での豊富な導入経験を活かし、ネットワーク分離、ファイル無害化、生体認証などの専門的なソリューションを提供しています。特に、三層分離による端末管理の複雑化やファイル受け渡しにおける課題について、お客様のニーズを綿密に分析し、最適なアプローチをご提案します。また、テレワークシステム基盤や多要素認証など、業種を問わず幅広い分野のIT課題にも柔軟に対応いたします。
導入効果
Introduction Effect- コスト効率の良い分離環境の提案・構築
- 印刷、ファイル授受などのユーザビリティ向上と運用負荷の改善
サービス内容
Content
ご利用の目的に合わせて、最適なソリューションをご提案します。
この分野では往々にして使い勝手が低下する場合もありますが、できるだけユーザービリティを犠牲にしない手法を採用します。
クラウド移行
CLOUD MIGRATION
サービスの特徴
Featuresクラウド移行においては、お客様の具体的なビジネス要件と既存システムを綿密に分析し、最適な移行戦略を策定いたします。パブリッククラウド、プライベートクラウド、ハイブリッドクラウドの各モデルの特性を慎重に検討し、セキュリティ、コスト、システムパフォーマンスの観点から総合的に評価します。これにより、お客様に最適かつ効果的なクラウド環境をご提案いたします。
導入効果
Introduction Effect- リソースに合わせた移行アプローチの選択
- クラウドサービスの特性に合わせた移行計画、評価
サービス内容
Content
利用するクラウド事業者の選定から、実際のサーバー移行、さらに移行後のバックアップ環境の構築まで、トータルでサポートします。
必要に応じて、クラウドサービスとの接続に利用する回線についても含めてご提案します。
代表的な対応クラウドサービス:AWS、Azure、GCP、WASABIなど
運用サポート
OPERATION SUPPORT
サービスの特徴
Featuresお客様のシステムを常に最適な状態に維持するため、当社では包括的な運用サポートサービスを提供しています。障害監視を基盤として、定期的な性能評価・最適化、セキュリティ対策の実施、詳細な稼働レポートをお届けしています。リモートと現地の両方でのメンテナンス体制を整え、障害発生時には迅速に対応いたします。さらに、システム更新や機器更改に関する専門的なコンサルティングも実施し、お客様のIT環境における安定性、セキュリティ、効率性の向上を継続的に支援いたします。
導入効果
Introduction Effect- 迅速な障害原因の切り分けおよび対応
- 継続的な利用状況の把握
- セキュリティパッチの仕分けおよび適用
- 設定変更などの運用サポート
サービス内容
Content
当社が導入したシステムを安定的に稼働させるため様々なアプローチで運用をサポートします。
当社が導入したシステムであれば本サービスの標準サービスとして以下が含まれます。
- 死活監視を含む機器からのアラート発報の受信とアラートに応じた一次対応
- 障害時、リモートでの一次切り分けと一次報告
- 障害時のオンサイト対応
- セキュリティ機器の脆弱性対応パッチの仕分け、適用
- 定期的な利用状況レポート作成と報告会の開催
- 運用にかかわる設定変更作業
Flow in Action
ヒアリング調査
Hearing Surveyご提案
Suggestion設計
Design構築導入
Construction Introduction保守運用
Operation Support取り扱いメーカー
・NetApp・Pure Storage・HUAWEI
・Rubrik・Veritas・Dell EMC
パブリッククラウド製品
・Microsoft Azure
・Mellanox・Alaxala
・F5 Networks・Barracuda・A10 Networks
・TrendMicro・ソフトクリエイト・DigitalArts